会社概要
当社は、昭和54年8月、石油流通基地の運営を通じて、岩手県の石油類の安定供給に寄与し、併せて地域の産業振興に資することを目的として、
岩手県をはじめ釜石市、石油・ガス類元売各社および金融機関等の出資により第三セクター方式で設立し、昭和56年2月から営業を開始いたしました。
会社概要
| 会社名 | 岩手県オイルターミナル株式会社(略称IOT) |
|---|---|
| 住所 | 岩手県釜石市大平町4丁目1番4号 |
| 電話番号 | 0193-22-3921 |
| FAX | 0193-22-4093 |
| 代表者 | 代表取締役社長 佐々木 淳 代表取締役専務 髙 橋 喜 勝 |
| 設立 | 昭和54年8月30日 |
| 資本金 | 7億2,000万円 |
| 従業員数 | 10名 |
| 事業内容 | (1)石油類受払作業の請負い (2)石油類施設の賃貸 (3)その他事業に付帯又は関連する事業 |
| 取扱品目 | 石油類 ガソリン・灯油・軽油・A重油・ローサルファーA重油1号 ガス類 プロパン |
株主及び資本構成
| 岩手県 |
250,000
|
|---|---|
| 釜石市 |
20,000
|
| コスモ石油(株) |
80,000
|
| ENEOS(株) |
80,000
|
| 出光興産(株) |
40,000
|
| ENEOSグローブ(株) |
80,000
|
| (株)日本政策投資銀行 |
120,000
|
| (株)岩手銀行 |
15,000
|
| (株)北日本銀行 |
5,000
|
| (株)東北銀行 |
5,000
|
| 全国農業協同組合連合会 |
10,000
|
| 損害保険契約者保護機構 |
10,000
|
| 日本製鉄(株) |
5,000
|
各社(自治体)のHPにリンクしています。
沿革
| 昭和54年 | 8月 設立登記 |
|---|---|
| 昭和56年 | 1月 石油部門本格操業開始 2月 竣工式拳行/LPG部門操業開始 |
| 昭和58年 | 11月 着桟船型3,300DWTから |
| 昭和59年 | 4月 IOT輸送安全協議会設立 10月 陸運業者IOT構内詰所建設事業完了 |
| 昭和61年 | 5月 LPG出荷累計10万t達成 11月 石油タンクローリー積込場増設工事完了 |
| 昭和62年 | 1月 石油類出荷量累計100万KL達成 8月 着桟船型5,000DWT着桟認可 11月 石油タンク3,000KL増設工事完了 |
| 平成元年 | 10月 石油類タンク645KL建設工事完了 |
| 平成2年 | 5月 石油類出荷量累計200万KL達成 6月 LPG出荷量累計20万t達成 |
| 平成5年 | 3月 石油類出荷量累計300万KL達成 |
| 平成6年 | 2月 LPG出荷量累計30万t達成 |
| 平成7年 | 11月 桟橋ユニッククレーン設備工事完了 |
| 平成8年 | 12月 受入配管元弁開閉動力化設備工事完了 |
| 平成9年 | 7月 ガスローディングアーム改造工事完了 9月 LPG出荷量累計40万t達成 |
| 平成10年 | 2月 石油類出荷量累計500万KL達成 9月 石油タンク元弁開閉動力化工事 |
| 平成11年 | 3月 係留施設ブイアンカー設備更新工事 |
| 平成12年 | 6月 石油類出荷量累計600万KL達成 10月 桟橋ドルフィンコンクリート塩害防触工事 |
| 平成13年 | 5月 LPG出荷量累計50万t達成 7月 公共排水路法面改修工事 |
| 平成14年 | 11月 石油類出荷累計700万KL達成 |
| 平成16年 | 3月 桟橋泡消火モニター補強工事 11月 石油出荷自動システム化 |
| 平成17年 | 5月 LPG出荷量累計60万t達成 10月 石油類出荷累計800万KL達成 |
|---|---|
| 平成19年 | 3月 石油タンク液面計改造工事 5月 T-701黒油配管増設工事 8月 T-501 A重油石油タンク屋根板改修工事 |
| 平成20年 | 6月 石油類出荷累計900万KL達成 10月 石油タンク元弁自動化工事 |
| 平成21年 | 3月 石油積込場転落防止装置設置 6月 桟橋鋼管杭防食工事 12月 軽油タンクコアレッサー設置 |
| 平成22年 | 7月 トラックスケール更新 |
| 平成23年 | 3月 東日本大震災による被害のため出荷停止 11月 震災復旧工事がほぼ終了し11月1日から出荷再開 |
| 平成24年 | 5月 LPG出荷量累計70万t達成 6月 T-11LPGタンク支柱耐震補強工事 10月 桟橋防舷材補強工事 11月 運送会社事務所建設工事 |
| 平成25年 | 7月 オイルフェンス巻取機更新 10月 ガソリンコアレッサー設置 |
| 平成26年 | 9月 石油類出荷累計1,100万KL達成 10月 ハイオクガソリンコアレッサー設置 11月 受入プラットホーム擁壁嵩上げ工事 |
| 平成27年 | 1月 桟橋護岸係船柱設置工事 |
| 平成28年 | 7月 T-12LPGタンク脚柱補強工事 |
| 平成29年 | 7月 T-11LPGタンク脚柱補強工事 7月 監視カメラ・モニター更新 |
| 平成30年 | 12月 重油用ローディングアーム更新 |
| 令和元年 | 3月 釜石JCT完成(東北横断道・三陸縦貫道) |
| 令和2年 | 1月 石油類出荷累計1,300万KL達成 |
| 令和3年 | 12月 三陸縦貫自動車道全線開通 |
| 令和5年 | 石油出荷システム更新 |